妊婦のお昼ごはんは何を食べる?ご飯を作りたくない時の対処法

弁当サブスク
2025年10月13日

※本ページはプロモーションが含まれています。

妊娠中はしっかり栄養をとりたいけれど、自分一人だけのお昼ごはんは用意するのも作るのも面倒。

おにぎりばかり食べていると栄養が偏るし、コンビニ弁当では添加物が心配。

ここでは、楽して栄養をしっかり摂れるお昼ごはんにピッタリのメニューをご紹介します。

参考にしてみて下さいね。

①カンタンに栄養を摂れる「ベースフード」

BASE FOOD(ベースフード)なら
栄養を採りながらカンタン昼ごはん

TVCMでもおなじみの「BASE FOOD(ベースフード)」。

26種のビタミン&ミネラル、高蛋白質、食物繊維など、からだに必要な栄養素がぎゅっとつまっていて、妊婦さんの昼ごはんにピッタリ。

ここでご紹介するのはお得に購入できる定期購入です。

常温保存が可能なので、保管場所に困らず、ちょっとお腹が減った時にも食べられるので、常備しておくと便利です。

サービス名BASE FOOD(ベースフード)
賞味期限注文日から約1ヶ月前後
1食分のカロリーチョコレートの場合232kcal
チョコレート、メープル、
シナモン、ミニ食パン、
レーズン、リッチ、カレー
初回価格
(税込)
パン14袋セット:3,172円
パン8袋&クッキー10袋セット:3,460円
パン10袋&パスタ4袋セット:3,780円
2回目以降
(税込)
パン14袋セット:3,506円
パン8袋&クッキー10袋セット:3,830円
パン10袋&パスタ4袋セット:4,190円
初回特典商品価格20%OFF
200円分のポイントプレゼント
BASE Cookiesココナッツ1袋プレゼント
送料送料込み価格
解約条件なし
解約方法お届け日5日前まで
マイページにて手続き可能

②食欲がない時は「野菜をMOTTO」

食欲がない時に野菜をMOTTO
お手軽ランチにピッタリ。

カップのままレンジで1分で飲めて、常温保存で場所もとらないのが「野菜をMOTTO」です。

保存料、合成着色料を使っていないので妊娠中でも安心です。

食欲がない時にあれば重宝します。

サービス名野菜をMOTTO
価格選べる6個セット
3,240円(税込)
送料10,800円以上で無料
地域による
発送2~7営業日
賞味期限お届け時約3ヵ月以上
備考定期便ではありません

③ちゃんと食べて必要な栄養を摂れる「ママの休食」

1日に必要な1/3の栄養を
摂れるのがママの休食です。

1食に15種類以上の食材を使用して、1日の1/3の量の葉酸と鉄が摂取できる「ママの休食」。

容器ごとレンジで温めてワンプレーとで済むので、準備も後片付けも簡単です。

これなら、栄養がとれていないことに罪悪感を覚えることはありません。

サービス名ママの休食
初回価格4食セット
3,960円(税込)
2回目以降
価格
4食セット
4,752円(税込)
送料コチラ
容器サイズ縦17.8cm
横21.0cm
高さ3.0cm
配送頻度下記から選べます
毎週
1週間に1回
月に1回
最低利用期間なし
変更・解約方法マイページや
公式ラインから

④おかずだけをストックできる「ワタミの宅食ダイレクト」

ワタミの宅食ダイレクト
おかずのみ届くのでストックに便利です。

画像の3種のお惣菜セット「いつでも三菜お試し割」なら、1食あたり390円に抑えられます。

おかずだけだとコンパクトな容器なので冷凍庫の場所もとりません。

おかずさえあれば冷ご飯と一緒に食べることができます。

サービス名ワタミの宅食ダイレクト
メニュー例いつでも三菜
【お試し割】10色セット
価格3,900円(税込)
送料本州・四国・九州:1,000円
北海道:1,100円
沖縄:2,200円
容器サイズ縦17.6cm
ヨコ13.6cm
高さ2.6cm
備考定期便ではありません

⑤家族の夕食にも出せる「わんまいる」

わんまいるは湯せんか流水調理で
お皿に盛りつけるだけ。

真空個包装冷凍パックで届くから、電子レンジ解凍では採用できない汁もの料理が豊富な「わんまいる」。

湯せん調理か流水調理でお皿に盛りつけるだけなので準備も簡単で、温かい料理は暖かく、冷たい料理は冷たいまま食べることができます。

一人の時の昼ご飯や、家族の食事を用意できなかった時の強い味方です。

サービス名わんまいる
初回価格5食セット
3,980円(税込)
2回目以降
価格
5食セット
4,480円(税込)
送料本州・四国・九州
一律935円(税込)

北海道、沖縄県・一部離島
一律 2,500円(税込)
運送便クロネコヤマト
冷凍便
容器サイズ縦25cm
横20cm
高さ1.5cm
配送頻度下記から選べます
週に1度
2週に1度
最低利用期間なし
解約・変更
スキップ
次回お届け日の
6営業日前までに
メールか電話

食品添加物や食べ物の残留農薬に対して不安を感じている方は少なくありません。

コンビニ弁当ばかりだと体に良くないと誰もが思っているはず。

ただ、食品安全委員会では食品添加物や農薬について、さまざまな動物試験などの結果を用いて、一生涯毎日食べても人の健康に悪影響を及ぼさないと考えられる「許容一日摂取量」(ADI)などを定めています。

つまり市場に出回っている野菜や食品は、添加物も農薬も基準内であり、それらを一生涯毎日食べても健康に悪影響はないとされているもの。

なお、厚生労働省の調査では、食品添加物も残留農薬も、実際の食生活から口にしている量は、ADIの概ね1%未満です。

つまり、私たち日本人は“非常に安全に配慮された基準”の、さらに100分の1未満しか化学物質を摂取していないです。

ですから、気をつけるに越したことはありませんが、そんなに神経質にならなくとも良いでしょう。

働く妊婦さんはお昼ご飯に何を食べていいか悩みますよね。

コンビニのサンドイッチ?職場で注文するお弁当?食堂でのランチ?

自分で作る元気があるならいいですが、仕事が終わった後は疲れてクタクタ。

夜ご飯を作る元気もないのに、自分のお弁当まで手が回らないという人も多いんです。

そんな時は、無理せずコンビニ弁当やスーパーのお弁当に頼りましょう。

妊婦さんのお昼にあれば便利なのは、完全栄養食の「BASE FOOD(ベースフード)」です。

BASE FOOD(ベースフード)

TVCMでもおなじみの「BASE FOOD(ベースフード)」。

26種のビタミン&ミネラル、高蛋白質、食物繊維など、からだに必要な栄養素がぎゅっとつまっていて、妊婦さんの昼ごはんにピッタリ。

常温保存が可能なので、保管場所に困らず、ちょっとお腹が減った時にも食べられるので、常備しておくと便利です。

妊婦さんにおすすめ宅配弁当はコチラ>