※本ページはプロモーションが含まれています。
子供たちの年齢に合わせて、絵本の読み聞かせをしてあげたいけど、どんな絵本を選べばいいか悩んでしまいますよね。

自分で選ぶと好みも偏りも出てきます
そんな方には、子どもの月齢に合うものをセレクトして送ってくれる絵本のサブスク・レンタルサービスが便利です。
ここでは、そんな絵本のサブスクサービスを5つご紹介しますので、参考にしてみて下さいね。
Contents
絵本のサブスク(定期購読)5選
①中古本が毎月3冊届いて返却不要の「絵本のサブスク」

「絵本のサブスク」は子どもの年齢に合わせて中古絵本が毎月3冊届くサブスクです。
中古絵本ならではのコストパフォーマンスの高さに利用者の満足度も高く、人気があります。
しっかりとクリーニングされているので、衛生面が気になるという方も安心です。
また、リクエストに応じて、1プランできょうだいで利用できます。例えば、3歳向け2冊と5歳向け1冊という形で届けてもらえます。
月額料金 | 2,728円(税込) |
送料 | 無料 |
毎月届く冊数 | 3冊 |
対象年齢 | 0歳~6歳 |
最低利用期間 | なし いつでも解約可能 |
特長 | 中古絵本 |
②世界の絵本を定期購読するなら「ワールドライブラリ」

世界の絵本をお届けする「WORLDLIBRARY Personal(ワールドライブラリ パーソナル)」。
世界の豊かな想像力を養い、お子さまの文化と多様性を感じることが出来ます。
ストーリー絵本だけじゃなく、しかけ絵本も届くので、体と頭で楽しみながら言葉と世界を学ぶことができると評判です。
月額料金 | 1,300円(税・送料込) |
毎月届く冊数 | 1冊 |
対象年齢 | 0歳~7歳 |
最低利用期間 | なし |
解約 | マイページより可能 ※毎月25日までに手続きすれば 翌月の退会が可能 |
③プロが良書絵本を厳選してくれる「絵本クラブ」

「絵本クラブ」は、日本最大規模の絵本レビューが集まる「絵本ナビ」が運営する安心の定期購読サービスです。
絵本のプロが良質な絵本をバランスよく選んでくれるし、既に持っている本は、ウェブ上から変更可能なので安心です。
絵本の引き取りでポイント還元もあります。
月額料金 | 2,000~3,000円 (絵本の価格・冊数により変動) |
送料 | 594円(税込) ※5,000円以上で送料無料 2ヵ月ごとに送ってもらって送料が無料になる 「おまとめ配送」の手続きもできます。 |
毎月届く冊数 | 2~3冊 |
対象年齢 | 0歳~12歳 |
最低利用期間 | なし 「原則1年以上のご契約となります」と記載されていますが、 いつでもマイページから退会手続きが可能です。 |
④こそだてナビゲーション 名作絵本が毎月届く

「こそだてナビゲシーョン」は、名作絵本だけに特化した絵本の定期購読サービスです。
公立図書館で支持されている絵本からセレクトされており、これなら安心のおすすめリストとしてまとめられています。
またメールか電話で絵本の変更を行えば、1つのコースで「きょうだい利用」も可能です。
月額料金 | 約2,500円 (絵本の価格・冊数により変動) |
送料 | 220円 |
毎月届く冊数 | 2~3冊 |
対象年齢 | 0歳~12歳 |
最低利用期間 | なし |
特長 | 名作絵本のみ |
⑤福音館の新作絵本なら「福音館の月刊誌」

福音館の新作絵本のみが届く「福音館の月刊誌」は、毎月1冊、1年間で12冊の絵本が届きます。
豊富な絵本からセレクトすることはできませんが、月額料金460円からと、とにかく安いことが特徴です。
月額料金 | 460円(税込)~ 月払い、6ヵ月払い、1年払いが選べます。 |
送料 | 145円~ |
毎月届く冊数 | 1冊 |
対象年齢 | 10ヶ月~6歳 |
絵本の読み聞かせが与える効果は?

絵本の読み聞かせは子どもの心理的安定、想像力の向上、言語能力の発達、感情表現の豊かさ、そして集中力の向上に寄与します。
親密なひとときを共有することで、子どもは安心感を感じ、心がリラックスします。
また、絵本の内容を通じて、子どもは新しい語彙を学び、言葉の使い方を理解し、想像力を養います。
絵本に描かれたさまざまな感情の表現を見ることで、子どもは感情の理解と表現が豊かになり、集中力も徐々に向上していきます。
絵本の読み聞かせの注意点は?
絵本を読むときは、本がグラグラしないようにしっかりと固定することが大切です。
また、絵が隠れてしまわないよう、持ち手の位置にも気をつけましょう。
さらに、急いでページをめくるのではなく、話の流れや描写に合わせてテンポ良くページをめくることが、読み聞かせの魅力を高めます。
絵本はいつから読み聞かせしたらいいですか?
絵本の読み聞かせは、子どもの言語発達や読解力の促進に効果的であるとされているため、生後5ヶ月頃から始めるのがおすすめです。
絵本を通じて、ママと赤ちゃんが一緒に楽しい時間を共有することができます。
絵本のサブスク(定期購読)まとめ
絵本のサブスクサービスを4つご紹介しましたが、気になるものはありましたか?

どれがいいか迷ってしまいます。
そんな方にオススメなのは、中古本が毎月3冊届いて返却不要の「絵本のサブスク」です。

「絵本のサブスク」は子どもの年齢に合わせて中古絵本が毎月3冊届くサブスクです。
中古絵本ならではのコストパフォーマンスの高さに利用者の満足度も高く、人気があります。
しっかりとクリーニングされているので、衛生面が気になるという方も安心です。
また、リクエストに応じて、1プランできょうだいで利用できます。例えば、3歳向け2冊と5歳向け1冊という形で届けてもらえます。
おもちゃのサブスクはコチラ>